[議事録] 平成30年度 第1回 女性部会会議

平成30年度 第1回 女性部会会議議事録

日時 :平成31年1月24日(木) 18時30分~20時50分場所 :三重大学医学部付属病院 中央スタッフ控え室
出席者:【役員】界外 忠之、浅沼 源示、川野 聡子、落合 三奈恵、近藤 溝瑞子、畦地 美佳、武藤 裕衣、森田 昌枝、林 奈緒子、中西 幸子、井上 友美、北岡 ひとみ

  • 議事 

【報告事項】

  • ランチョンセミナーについて

平成30年7月22日(日)にフレッシャーズセミナー内において、女性部会の行事として 鈴鹿医療科学大学 武藤 裕衣先生による[ミス コミュニケーションを減らすには ~“伝えたかったのはそうじゃない”“職場ハラスメント”を減らす方法~]が開催された。参加人数は新人技師14名、上司またはベテラン技師9名の合計23名であった。

  • CCRT富山について(平成30年11月17~18日)

JART人材育成委員会女性活躍推進班 中日本ブロック Brilliant7vol3が開催された。大テーマに「人材育成」・小テーマに「新人教育について」のパネルディスカッションが行われ、参加人数は100名程度であった。
三重県からは教育者の立場から鈴鹿医療科学大学 武藤先生にパネリストとして参加頂いた。

  • JART人材育成委員会女性活躍推進班ブロック会議について

平成31年1月19日 JART本部にて開催。

8ブロックのエリアマネージャが参加し、各ブロックの1年間の活動報告や予算について、また来年度、埼玉県で開催される全国大会の中のシンポジウムの内容について協議された。
今年度行われたCS9のアンケート調査の結果報告を中心に「妊娠中の働き方についてのシンポジウム(タイトル未定)」を開催する予定。
また、来年度、「妊娠中の働き方について」の全国規模でのアンケートを実施する予定。内容・方法に関しては今後の女性活躍推進班の会議の中で決めていく。

【検討事項】

  • マンモグラフィ講習会について

日時について

近藤さんより
最初8月を予定していたが精度管理中央機構と折り合いが合わないため3月を検討中。

場所について

 三重大 :患者さんとのバッティング等の問題で使用不可

鈴鹿大学:大学貸与期間は原則2日間と定められていることに加えて、開催期日に大学行事予定を外す必要があり開催困難である。加えて、前回会議では把握できていなかったが、読影試験会場でシャーカステンでなくモニタ設置の必要があるとすると、現状では使用不可

界外会長より

マンモグラフィ講習会を三重県で開催するきっかけは、なかなか他県までいかないと受講できないという現状を耳にしたため技師会が協力し三重県の方を優先に受講してもらいたいと思ったからである。技師会にとってはメリットのある会なので協力はするつもりであるし、万一、赤字が出た場合も技師会が負担しなければならないことは承知しているが、予算計画上、黒字を前提としていただきたい。
講師の問題や開催場所等色々な問題をじっくり検討してもらい近藤さんを中心に再度、計画を立て直して欲しい。

 前回までの会議では女性部会の行事として「マンモグラフィ講習会」を開催する事を考えていた。しかし、三重県技師会が主催となって頂けるなら女性部会としては三重県技師会にお任せする事とする。近藤さんを中心に実行委員会を立ち上げて日程・スタッフ等の調整を行ってもらう。
また、今後の事を考えて若い年代の層を準講師として育てて欲しい。その為にもA認定を取得している方が居れば手伝って頂きたい。(準講師の基準は1度でも更新試験を受けており、A認定を取得し続けていること)
最初はスタッフから始めてもらって、更新試験で再度A認定を取得したら今度は準講師として手伝って頂いてはどうだろうか?との話でまとまった。
また、来年度の開催予定に捕らわれず日時・場所・精中委の都合を加味して、綿密な計画を立ててから開催した方が良いのでは、との結論となった。

  • 2019年度 女性部会行事について

2019年7月21日(日) 女性部会事業としてフレッシャーズセミナーの中でランチョンセミナーを開催する。

内容について

昨年度の会議の中で、来年度は「メンタルケア」でと話があり、病院の心理士の方に1時間の講演をお願いしては?との案が挙がった。しかし、どのような内容を講演してもらうのが良いのか?等を検討した結果、保留となった。
そこで来年度も今年度同様に武藤先生にお願いして「ミス コミュニケーションを減らすには」の講演をお願いすることとなった。
昨年同様にフレッシャーズセミナー内で最初にアンケートを実施し、その集計を基に講演をして頂く。

ランチョンセミナーのお弁当について

 井上先生に鈴鹿の大戸屋さんと交渉して頂く。(予算昨年同様)

参加するスタッフについて

 今年度も新人とその所属施設の上司(または先輩)が参加となっているので、女性部会の役員が上司として参加する場合はでスタッフと兼務してもらう。

界外会長より

 何事を行う際においてもボランティアで参加してくれる人は少ないです。
費用が発生するのは当然だと思っています。
女性部会として何をするか?何がしたいか?意識をもってもう一度考えてみては?とのお言葉を頂いた。

女性部会として来年度の行事に関しては例年通りフレッシャーズセミナー内のランチョンセミナーのみとする。しかし、再来年度からの事業に関してはアンケートを取り大きな行事も考える。

  • その他

会議の出欠確認を簡易なシステムに変更します。 

平成31年1月24日

上記の通り原本と相違ないことを証明する。

会長 界外 忠之