第5回 三重県診療放射線技師学術大会
大会テーマ 絆 〜結びつき〜
開催概要
開催日時 : 令和3年11月28日(日)9:00 ~ 12:30
開催形式 : ZoomによるWeb配信
参加費 : 無料 (会員、非会員問わず)
参加申込 : 事前参加登録 11/14をもって締め切りました。
開催にあたって 大会長挨拶
大会長 界外忠之
(一般社団法人 三重県診療放射線技師会 会長)
この度(一社)三重県診療放射線技師会は、第5回三重県診療放射線技師学術大会を開催いたします。昨年度は新型コロナウイルス感染に伴い延期を余儀なくされましたが、今年度は実行委員一同が、「とにかく開催ありきで企画したい」という思いが強く、本会としては初めての経験となる完全webという方法を採用することにより開催に至りました。2年ぶりに開催する大会テーマは 絆 ~結びつき~ としました。新型コロナウイルス感染防御の観点からは、集まらない。密にならない。他人との距離をとる。ことが求められますが、いつの間にか他人や仲間を思いやる心まで離れてしまった気がしてなりません。今ここに三重県中の診療放射線技師が集うことにより、もう一度技師仲間としての絆を見つめ直し、以前にも増して更に結びつきを強くする機会となることを切に願い、学術大会開催の大義としたいと思います。会員・非会員問わず、皆様のご参加を心からお願い申し上げます。
プログラム
総合司会 山崎 圭三(三重北医療センターいなべ総合病院)
1.9:00~9:15 会長挨拶
2.9:15~10:00 モーニングセッション
座長 武藤 裕衣(鈴鹿医療科学大学)
「法改正に伴う業務拡大、告示研修、今後の展望など」
児玉 直樹 先生
(公益社団法人 日本診療放射線技師会 副会長)
3.10:05~10:35 そうだ!大学院へ行こう 第2弾企画
座長 水井 雅人(鈴鹿回生病院)
「社会人5年目の大学院生活 ~未来への投資~」
林 藍花(鈴鹿医療科学大学大学院 医療科学研究科)
4.10:40~11:30 会員セッション(発表7分 質疑3分)
座長 刀根 淳也(県立医療センター)
座長 礒部 好孝(四日市羽津医療センター)
- AIカメラ導入後の使用経験
澤 英樹 (松阪中央総合病院)
2. 頭部3D-CTA撮影タイミング最適化のためのCycle-Gyanを用いた画像変換に関する初期検討
倉谷 洋佑 (市立四日市病院)
3. COVID-19陽性患者に対する当院放射線科の取り組み
川合 駿佑 (鈴鹿中央総合病院)
4. 胃透視検査における透視動画保存の有用性
濱田 典晃(岡波総合病院)
5. アトピー性皮膚炎に併発した感染性心内膜炎の一例心エコーについて
河北 萌(県立総合医療センター)
5.11:35~12:20 共催企画 冬季セミナー
(第14回骨・関節単純X線撮影を熱く語る会)
座長 難波 一能(とうかい整形外科かわげ)
『ちょっと困ったどうしようを解決!
骨関節単純X線撮影とCTのポジショニング』
高井 夏樹 先生(三菱神戸病院)
6.12:20 閉会
山田 剛(三重県診療放射線技師会 副会長)
大会長、実行委員一同、皆様の参加をお待ちしております!
実行委員
委員長
丹羽 正厳
委員
磯部 好孝・北岡 ひとみ・難波 一能・水井 雅人・山崎 圭三・後藤 末成・山本 房嗣・小林 篤・刀根 淳也・白藤 裕敏
(順不同)
事務局
市立四日市病院 中央放射線室
〒510-8567
三重県四日市市芝田二丁目2-37
TEL 059-354-1111
7036(内線)