平成28年度 第2回理事会議事録
- 開催日時 平成28年6月20日(月)19:30~21:00
- 開催場所 三重大学医学部附属病院 4階 会議室B(津市江戸橋2-174)
- 出席者氏名 【役員】山田 隆憲、中西 左登志、界外 忠之、浅沼 源示、石河 真人、村上 謙二、北林 厚生、森田 英稔、坪井 茂樹、川野 聡子、武藤 裕衣、丹羽 正巌、荻野 豊、牧 浩昭
- 進行等
定款第30条により会長が議長となり、午後7時30分開会を宣言した。
理事会を構成する理事17名のうち12名及び監事2名の出席を得たので、適法に成立する旨を述べ、議事録の作成に係る職務を行う者として村上理事を指名し、議事の審議に入った。
- 議事
- 山田会長から、別紙「平成28・29年度役員組織図」、「医療圏域別担当(理事・参与)」により、役員・参与の業務分担及び担当地区の確認を行った。
- 新たに就任した理事(坪井理事・川野理事)から自己紹介があった。
- 議事録の作成について、村上業務理事の負担軽減のため、今年度から庶務担当理事4名が順番で担当することとなった。
【検討・承認事項】
- 「表彰及び叙勲等推薦規程」の制定及び「旅費規程」の一部改正について
石河業務理事から、先にメールにて提案のあった「表彰及び叙勲等推薦規程」の制定及び「旅費規程」の一部改正について概要の説明があり、意見等を求めたところ、全員異議なく承認された。
- 賛助会員会費の再検討について
浅沼業務理事から、「日本メジフィジックス」から賛助会費の請求額(75,000円)が高額すぎるのではないかとの申し出があった旨の報告があり、対応を検討した結果、再度牧監事から説明をしていただき、それでも納得が得られない場合は、会費依頼口数を減らすことも検討することとなった。
- 第32回日本診療放射線技師学術大会(岐阜県)への労務支援について
山田会長から、本年9月に岐阜県で開催される全国大会について、岐阜県安田会長から9/15~9/18の4日間に1日当たり8人の応援要請が来ているので、対応可能な方は当会事務局村田さんまで日程等を報告願いたいとの説明があった。
- 新入会員の承認について
山田会長から、別紙名簿により新入会員の報告があり、本会定款第6条に基づき入会の承認を求めたところ、全員異議なく承認された。
- 乳腺基礎講習の講師謝金について
川野理事から、乳腺基礎講習会の講師謝金について、日本診療放射線技師会から日放技の規定により三重県健康管理事業センターの中井先生は20,000円、三重大学の野呂先生は10,000円と言われているが、野呂先生の金額はあまりに少額で失礼なので、県技師会会計から補填していただく方法はないかとの提案があった。
種々検討した結果、県技師会の予算に計上されていないなどの問題点があり、無理との判断となったので、再度川野理事から近県の状況等を確認することとなった。
【報告事項】
- 日本診療放射線技師会代議員研修会について
山田会長から、6月10日(金)にKPP八重洲ビル(東京都中央区京橋)において開催された研修会の概要について、別紙により報告があった。
- 第77回日本診療放射線技師会定期総会について
中西副会長から、6月11日(土)に日経ホール(東京都千代田区大手町)において開催された定期総会の概要について、資料により報告があった。
併せて、総会議長を本会界外副会長が務め、スムーズな議事進行が行われたとの報告があった。
- その他
村上業務理事から、平成29年春の叙勲候補者について、前回に引き続き本会前監事 葛原三千克氏 を推薦した旨の報告があった。
以上をもって本日の議案全部の審議を終了し、午後9時00分閉会した。
以上の通り原本と相違ないことを証明する。
平成28年6月20日
一般社団法人三重県診療放射線技師会
会長 山田 隆憲
平成28年度 第1回(総会時)理事会議事録
- 開催日時 平成28年5月28日(土) 14:05~14:20
- 開催場所 三重大学医学部 臨床講義棟第3講義室(津市江戸橋2-174)
- 出席者氏名 【理 事】 山田 隆憲、中西 左登志、界外 忠之、浅沼 源示、石河 真人、村上 謙二、北林 厚生、大川 和穂、白藤 裕敏、森田 英稔、坪井 茂樹、川野 聡子、丹羽 正巌、難波 一能
【監 事】 荻野 豊、牧 浩昭
- 進行等
界外理事から、理事会は定款第30条により会長が議長を務めるものと定めているが、会長が決まるまで議長を務める旨の発言があり、一同異議がなかったため14時05分開会を宣言した。
理事会を構成する理事17名のうち14名の出席を得たので、適法に成立する旨を述べ、議事録の作成に係る職務を行う者として村上理事を指名し、議事の審議に入った。
- 議事
【決議事項】
- 会長の選出について
界外理事から、会長立候補者に挙手を求めたところ、山田 隆憲理事から立候補があり、他に立候補がなかったため一同に諮ったところ全員異議なく、山田 隆憲理事が新会長に選出された。
以後の議事について、山田新会長が議長となり議事を進行した。
- 副会長及び業務理事の選出について
山田会長から、副会長及び業務理事の選出については、従来どおり会長による指名で行いたい旨の発言があり、一同に諮ったところ全員異議なく承認された。
山田会長の指名により以下のとおり決定した。
副会長 : 中西 左登志、界外 忠之
業務理事 : 山田 剛、浅沼 源示、石河 真人、村上 謙二
- 外部監事の選出について
山田会長から、本会の運営にあたっては客観的な立場から会計を監査いただける会員以外の監事が必要であり、引き続き山中会計士様に監事をお願いしたいとの発言があり、一同に諮ったところ全員異議なく承認された。
以上をもって本日の議案全部の審議を終了し、14時20分閉会した。
上記の通り、原本と相違ない事を証明する。
平成28年5月28日
一般社団法人三重県診療放射線技師会
会 長 山田 隆憲
第66回一般社団法人三重県診療放射線技師会定期総会議事録
- 招集年月日 平成28年5月28日
- 開催日時及び場所
- 開催日時 平成28年5月28日(土) 13時30分から14時35分まで
- 開催場所 三重大学医学部臨床講義棟 第2講義室 津市江戸橋2-174
- 会員総数 480人
- 出席会員数 291人 内訳 本人出席 44人 委任状出席 247人
- 総会に出席した役員等の氏名
- 出席理事 山田 隆憲、中西 左登志、界外 忠之、村上 謙二、山田 剛、浅沼 源示、石河 真人、北林 厚生、大川 和穂、白藤 裕敏、難波 一能、森田 英稔、落合 哲也、奥村 尚人、丹羽 正巌
- 総会の議長の氏名 内藤 雅之
- 議事録の作成に係る職務を行った理事の氏名 村上 謙二
- 開会の辞
本年お亡くなりになられた会員、堀内 史郎様、岡田 侑子様のご冥福をお祈りして黙祷。
中西副会長が、第66回一般社団法人三重県診療放射線技師会総会の開会を宣言した。
- 会長挨拶
山田会長の挨拶があった。
- 勤続30年表彰受賞者紹介
中西副会長から受賞者 水谷 隆文さん、古市 斉さん、三鬼 良さん、白藤 裕敏さん、萩原 雅也さん、羽場 覚さん、菊川 聡さんの紹介があった。
- 議長選出
議長の選出を諮ったところ執行部一任を得たので、執行部案として、内藤 雅之さんが選出された。
- 議長登壇
続いて議長より挨拶の後、
- 資格審査
会員総数480名、出席会員数291名(内訳)本人出席44名、委任状出席247名、13時30分現在の委任状を含む出席者数が291名であり、定款第17条により本総会の成立を宣言した。
続いて、会場整理係に、市立四日市病院の丹羽さん及び榊原温泉病院の白藤さん、議事録署名2名に、界外副会長及び村上業務理事を指名し、議案の審議に入った。
- 議事の報告結果及び議案別決議の経過
【報告事項】
報告1号 平成27年度事業経過・庶務・監査報告について
山田会長より平成27年度事業経過報告書の内容につき報告があった。
村上業務理事より平成27年度庶務報告書の内容につき報告があった。
牧監事より外部監事による監査報告書並びに平成27年度監査報告書の内容につき報告があった。
議長より会場に意見を諮ったところ意見はなかった。
報告2号 平成28年度事業計画・予算について
山田会長より平成28年度事業計画書の内容につき報告があった。
石河業務理事より平成28年度予算書の内容につき報告があった。
議長より会場に意見を諮ったところ意見はなかった。
以上をもって報告事項の終了を宣言し、次に決議事項の審議に入った。
【決議事項】
第1号議案 貸借対照表及び正味財産増減計算書の承認について
議長は、執行部に、貸借対照表及び正味財産増減計算書について説明を求めた。
石河業務理事より貸借対照表及び正味財産増減計算書の内容につき詳細な説明があった。
議長より、会場に質疑を諮ったところ意見はなかった。
続いて議長は、これを議場に諮ったところ、満場異議なく決議された。
第2号議案 役員の選挙について
議長は、選挙管理委員会に選挙結果について説明を求めた。
山畑委員長から一般社団法人三重県診療放射線技師会選挙管理委員会報告書の内容につき説明があり無投票となった。
議長より、会場に質疑を諮ったところ意見はなかった。
議長は、定款第20条2項により会長・副会長及び業務理事の選出は理事会の決議である旨の説明を行い、本会会員以外の監事についての必要性等について理事会で検討のうえで報告を行うよう求め、14時05分議事進行の中断を宣言した。
【休憩】
議長は、14時20分に総会の再開を宣言した。
議長は、執行部に対し理事会での結果の報告を求めた。
山田新会長より、会長山田 隆憲、副会長中西 左登志、界外 忠之、業務理事村上 謙二、浅沼 源示、山田 剛、石河 真人が選出された旨の報告があった。
続いて、定款第12条2項の監事の選任についての説明を行い、定款の規程にない本会会員以外の監事は理事会において必要であると認め、引き続き山中会計士さんを選出したい旨の報告があった。
議長は、山中会計士さんの監事選任について、会場に意見を求めたところ意見はなかった。
議長は、これを議場に諮ったところ満場異議なく決議された。
以上をもって決議事項の終了を宣言し、その他事項に入った。
【その他事項】
その他事項はなかった。
議長は、予定の議案はすべて決議され滞りなく審議を終えたことを宣言し、総会役員を解任した。
- 議長降壇
- 新役員の挨拶 山田新会長の挨拶及び新理事並びに新監事の紹介
- 閉会の辞
界外副会長が、第66回一般社団法人三重県診療放射線技師会総会の閉会を宣言した。
以上をもって本日の議案全部の審議を終了し、14時35分閉会した。
上記の通り、原本と相違ない事を証明する。
平成28年5月28日
一般社団法人 三重県診療放射線技師会
会長 山田 隆憲
平成27年度 第5回理事会議事録
- 開催日時 平成28年4月20日(水)19:30~21:45
- 開催場所 三重大学医学部附属病院外来棟4階 会議室B(津市江戸橋2-174)
- 出席者氏名 【役員】山田 隆憲、中西 左登志、界外 忠之、浅沼 源示、石河 真人
村上 謙二、北林 厚生、白藤 裕敏、森田 英稔、落合 哲也、山本 憲一武藤 裕衣、奥村 尚人、丹羽 正巌、難波 一能、荻野 豊、牧 浩昭
【参与】安本 浩二
- 進行等
定款第30条により会長が議長となり、午後7時30分開会を宣言した。
理事会を構成する理事18名のうち15名及び監事2名の出席を得たので、適法に成立する旨を述べ、議事録の作成に係る職務を行う者として村上理事を指名し、議事の審議に入った。
- 議事
山田会長から、平成28年5月28日(土)に三重大学において開催する第66回総会について、議事の内容、役割分担等について報告及び提案があった。
- 総会の議長は、三重大学の内藤さんにお願いすることとなった。
- 総会の役割分担は以下のとおりとなった。
総合司会、開会の辞、物故者への黙祷は中西副会長
表彰披露は界外副会長
資格審査報告は落合理事
会場整理係は丹羽理事と白藤理事
議事録署名人は界外副会長と村上業務理事
議事、報告事項1号の27年度事業経過は山田会長、庶務報告は村上業務理事、監査報告は荻野監事、報告事項2号の28年度事業計画は山田会長、予算報告は石河業務理事議事、決議事項1号議案の貸借対照表及び正味財産増減計算書の承認は石河業務理事
- 28年度事業において、福利厚生事業のボーリング大会をどうするかについては、ボーリングと特定せず、福利厚生事業としてあげておき、予算も前年度と同額で計上することとなった。
- 石河業務理事から、交際費の中の慶弔費について、他県技師会の会長等への香典・生花を会の会計から支出するのは適正かとの問題提起があり、意見交換の結果、今後は弔電のみ会負担とすることで承認を得た。
その他、総会資料(案)について、全員で確認、校正を行った。
事務局村田氏から、現在会事務所で使用しているコピー機が老朽化のため業務に支障を来しているため、機器を更新してほしいとの要望があった。
全員に諮ったところ、機器の更新について異議なく承認されたため、リース契約を前提に見積もりの徴収等を三重大学に窓口をお願いすることとなった。
以上をもって本日の議案全部の審議を終了し、午後9時15分閉会した。
上記の通り原本と相違ない事を証明する。
平成28年4月20日
一般社団法人三重県診療放射線技師会
会長 山田 隆憲
Mie Association of Radiological Technologists